生理痛 軽減ガイドTOP > 生理痛とは?

生理痛のことを知ろう!

 
生理痛は、なぜ起こるのか?それを知るためには、まず、
生理(月経)のメカニズムを理解する必要があります。

 

女性の体は、女性ホルモンの影響を受けながら一定のリズムで
生理(月経)を繰り返します。

 

この女性ホルモンは、常に同じ量が分泌されるわけではなく、
妊娠できる状態を用意するために一月の中でホルモン量が違ってきます。

 

「卵胞期」「排卵期」「黄体期」を経て妊娠する準備をし、
子宮内膜をフカフカにします。
つまり生理(月経)とは、妊娠して赤ちゃんを迎えるためのベッドを
体内に作るようなものです。

 

ひと月の中で生理(月経)から排卵までを「卵胞期」、その後「排卵期」を迎え、
排卵後に「黄体期」に入ります。
そして、妊娠しなかったときに「プロゲステロン」と「エストロゲン」の
分泌量が低下し、増殖した子宮内膜がはがれ落ちます。

 

はがれ落ちた内膜や血液がたまると、子宮はそれを押し出そうとします。
この一連の現象を生理(月経)と言い、この時に感じる痛みが生理痛(月経痛)です。

 

卵胞期とは?
月経から排卵までの間で、卵巣の中の原始卵胞が成熟卵胞になり
子宮内膜が増殖します。
卵胞ホルモン(エストロゲン)がたくさん分泌されるため、
体調も安定し、お肌の調子が良くなります。

 

排卵期とは?
成熟卵胞の卵胞壁が破れ、卵子が飛び出すことを排卵といいます。

 

黄体期とは?
排卵後の卵胞は黄体になり「黄体ホルモン」と「エストロゲン」を分泌します。
「プロゲストロゲン」をたくさん分泌することで妊娠を待つ状態になります。
この時期は、心身が敏感になる時期です。

 

通常は、このプロセスが毎月あります。お腹が痛い
妊娠しなかったときに、はがれ落ちた内膜や
血液がたまると、それを押し出そうとして
子宮が収縮します。
この時に感じる痛みが生理痛(月経痛)
といわれていますが、痛みの原因となると
話は違ってきます。

 

生理痛は、女性にとって当たり前のことではなく、身体の異常なのです。
先ほども述べましたように、生理は毎月ありますが、痛みの原因は別にあります。

 

毎月のことだからといって対処せずに放っておくと、不妊やその他の
重大な病気に発展する可能性があります。

 

応急処置として、「アロマテラピー」や「ツボ押し」といった
対処法がありますが、根本的な解決にはなりません。

 

根本的な解決を目指し、快適な生活を手に入れましょう!

 

生理痛を根本から解決したい!そんなときは!?
生理痛は改善できます。

 


【ページ一覧】